課題作品


木工教室の二つ目の課題作品です。基本は同じ抽斗の付いたテーブルですが、生徒さんがそれぞれが考えたデザインで制作します。みなさん個性豊かで、似たようなものにならないのは楽しいですね。
椅子の新作を作っています


試作段階の椅子です。共通のデザインですが、一脚ははあぐらがかけるようにとのご要望で幅650ミリの大きな座面です。奥行きも変えています。以前に納品した2メートルを超える大きなテーブルで使われます。
ボートトップテーブル



天板が樽型のボートトップテーブルです。材種は山桜です。天板の曲線に合わせて下部の幕板も曲線で作ってあります。3㎜の厚みの板7枚を別に作った曲線の型にそわせて接着剤を着けながら重ね合わせ、型にクランプで止めて制作します。
椅子の制作


THOS.MOSERのEastward Arm Chairを生徒さんが作っています。工房にあるカタログ写真とイラストを手掛かりに試作をしました。その後本番の制作ににかかっています。座面にスピンドルの穴を開けています。
キャビネットの制作


三年目の生徒さんが大物家具を作っています。サイドボードです。本体を組み立てて締め具で固めています。キャビネットの背面も見えるとのことで背板も無垢板をはめ込んでいます。